文具ロボ販売中!¥1000+消費税 発送+¥520 ご購入後アレンジを加えたあなたのロボの 画像投稿も 募集してます(詳しくは右画像クリック) 地域を選ばず参加でき 創作を楽しんだら 見せ合って仲間を増やしましょう        

2008年05月12日

オリジナル文具のあれこれ

現在 当店オリジナル商品全6作ですが
これらの商品の出来るまでの事face02裏話face06
商品にはならなかったボツネタface07のアイデアなんかも 商品紹介の間に 
これからすこしづつ書いてみます。icon23
←これは招き猫カード

オリジナル商品一覧は左カテゴリーの「オリジナル商品」をクリック  

2008年05月15日

オリジナル文具のキツカケ

うちの店は静岡の駅前の商店街にあります。通りでは 静岡祭、サンバカーニバル、夜店市、おでん祭り、大道芸など いろいろな催事を行ってます。face02地元の人はもちろん、県外や海外 遠くからたくさんの方におこしいただいてます。face02そんな理由から店先には富士山の写真ポストカードや外国の方向けにも 舞子さん、京都の寺、東京タワー、東京の夜景等のポストカード、和装小物なども展示しています。
ある時期、ポストカードを選んでいるお客様から「静岡のポストカードは無いの?」と度々訊かれる事があり、「お客さんからの質問ノート」(このノートは存在する品しない品に限らず、お客様から聞かれた うちの店に無い品やわからなかった事などを書きとめておくものです)につけておきました。
で、時間のある時にそのノートを見ていて解決できる事は調べようとページをめくっていたら「静岡のポストカードは無いの?」に目がとまり、いろいろな仕入先を探しました。しかし無いんですよ。たしかに静岡に観光に来て静岡のカードがなくて東京や京都のカードを売ってるのはおかしい。face07
そこでいっそ自店で静岡のカードを作ってみようと言うのが、オリジナル商品を作る最初のキッカケでした。

                                       つづく
←これは招き猫カード

オリジナル商品一覧は、左カテゴリーの「オリジナル商品」をクリック  

2008年05月17日

みかんカード誕生まで 1

静岡のポストカードが既製品で無いのか。じゃあ自店で作ろう!icon12
それから、みんなでアイデアをだし合いました。
静岡を代表するモノは?お茶、みかん、駿府公園、旧静岡市役所の雰囲気のある建物、久能や日本平の景色といろんな候補があがりました。
建造物ってのは勝手に写真撮ってカードにしていいのかな?あまり堅苦しいモノではつまらない。
試行錯誤はつづき、
単純に直接静岡をイメージできるもののほうがいいと言うことになり、
お茶みかんに絞られました。
みずみずしくておいしそうな みかんをアップで撮ってフォトカード、お茶だったら茶畑よりも湯飲み茶碗に茶柱が立ったところをセピアカラーで渋く写したフォトカード いろんな案がでました

                                    つづく
                                                                                                       オリジナル商品一覧は、左カテゴリーの「オリジナル商品」をクリック                                                                                                                                                                                                                                                                
                                                        

2008年05月19日

みかんカード誕生まで 2

試行錯誤を繰り返している時
ポストカードの規定についても調べると
★サイズは14 ~ 15.4X 9~10.7センチを超えると定形外、
★サイズ以内でも長方形でないと定形外。
★「郵便はがき」「POST CARD」などの文字を印刷しなくてはいけない
など知らなかったことがわかりました。
うちの店でも既製品の うちわ形のハガキを売ってますが、以前 テレビを見ていたら板に切手を貼って送れるだとか 意外と切手を貼るだけで直接送る事ができるものがあるんだなと関心したのを思い出しました。
なまもののみかんに切手を貼るのは無理でもみかんの形をしたポストカードだったらおもしろいかも?
もともとハガキを受け取った時のインパクトがおもしろくて送るんだから長方形にして定形で安く送るよりは、定形外で 切手代が少し高くてもきっと気に入ってもらえるだろう。
みかんの形をしたカードで行こう!と言う事に決定しました
                                           つづく
                                                                                                      オリジナル商品一覧は、左カテゴリーの「オリジナル商品」をクリック                                                                                                                                                                                                                                                                 
                                                        

2008年05月22日

みかんカード誕生まで 3

みかん形のカードをつくろうと言う事が決まり、まず形は、まん丸楕円どちらがよいか意見が分かれました。まん丸もかわいいがハガキとしての使い勝手は楕円のほうがいいのでは?・・・
そんな時たまたまTV番組でおいしいみかんの見分け方みたいな事をやっていたのを見た社員がいて、 その中の要素の一つが楕円みかんのほうがおいしいとの情報でした。ハガキだから味は関係ないが、どうせなら美味しそうなほうがいいicon06と言うことで楕円に決定
そして印刷の色も含めて葉っぱのデザインをどうしようかと考えていたところ、オレンジ色を印刷するのではなくて みかんの皮の表面に似たシボ(凹凸)のある和紙の方が質感が出ておもしろいのではと別のアイデアがでました。
早速オレンジ系の和紙サンプルを取り寄せ選んで決定しました。そうなると葉っぱ部分は凸凹の紙の上に印刷はできないので、シールで処理することにしました。リアルな葉っぱよりもデザイン的なもので既製シールはないかと探したり検討した結果、三角のシールを二つ合わせて自分たちで貼ることにしました。みかんのデザインは決まったけど、もともと静岡のカードを作るというところから始まってるので、ただのみかんではなく 宛名面に「静岡は温暖な気候でお茶とみかんの産地として有名です」の文字とその英訳をプリントして静岡のカードとしました

だいたいの案がまとまり、紙問屋に相談し順調に進む予定でした。
ところが・・・face08                                             
                                            つづく
                           

オリジナル商品一覧は、左カテゴリーの「オリジナル商品」をクリック                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
                                                        

2008年05月29日

みかんカード誕生まで 最終回(完成)

みかんカードのデザインが決まり仕様もかたまり見積もりをとってみました。
すると、直線でカットするものと違い 楕円にするには型をおこすのに費用がかかる。
ある程度 数を作らないと単価の高いカードになってしまう。全く余裕などないけど多めに発注しなくてはなりません。これでもがんばったんですよface10
そして、いよいよ発注。紙問屋さんにお願いして制作にはいいました。
すると数日後 電話があり「残念な結果が・・・今から行くのでちょっと見てください」と言って和紙と厚紙の貼り合わせ段階のものを持ってきてくれました。
そこにはベコベコの紙があり シボ(凸凹)付の紙と厚紙が上手く貼り付かない とのことface07face07face07
ガッカリ!face07face07face07つめてきたアイデアもすべて台無し?紙問屋さんの営業マンもいろんなところをあたってくれたのに・・・(S谷さんありがとうございました)
諦めかけていたところ京都の仕入先の営業さんが定期訪問に立ち寄ってくれました。
話をしたところ京都でなら和装小物を扱う工場がいくつかあるから作る技術があるかもしれないのであたってくれると言ってくれました。
そして結果 OKの返事がもらえicon06icon06icon06めでたく完成しましたicon06icon06icon06
前記事にもふれた 送る時に定形外扱いと言う事を販売する時にうたっておいた方が親切だと思い お金をかけても注意書きのシールも作る事にしました。結果¥189で販売することになりました。
ぱっと見は単純な形でPOPなカードですが、完成までにはこんなことがあったんです。  
                                             2000年(平成12年)9月

販売を開始したところお客さんにも たいへん喜んでいただきリピートで買っていただく方も増えました。金銭的なことや技術的なこと ちゃんとしたモノになるか等 苦労やリスクはありますが、お客さんの喜んだ顔や会話がうれしくて、このカードがきっかけでその後オリジナル商品が増えていくことになりました おしまい


                                            方言カードにつづく
                           

オリジナル商品一覧は、左カテゴリーの「オリジナル商品」をクリック                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
                                                        

2008年06月05日

方言カードのできるまで 1

静岡で暮らしていると方言は無いような気がしますが、意外とあるんですよね。
私も東京にいた頃 人に言われて初めて方言だとわかった言葉がいくつもあります。
「席をバツ」の「バツ」(とっておく)とか、「鍵をかう」の「かう」(かけるorしめる)、
その他イントネーションでも「靴」とか「市役所」は言い方がちがうらしく、よく指摘されました。face06
東京には8年近くいたのですが静岡にもどってくると なるほど方言ってあるもんだなぁと感じます。
でも意識して標準語に直す気はなく むしろ方言は大好きです。方言でしか伝わらないニュアンスもあって標準語にすると感情的な何かが欠けてしまうようなところがあります。友達とそんな話をしたことはよくありました。

「みかん型ポストカード」ができてから5年も経った頃でした。
「みかん型ポストカード」を作った時は 静岡 をテーマにアイディアをいろいろと出し合いましたが、たぶんカードの出来上がりのデザインばかりイメージしていたせいか 産物や風景など形あるものばかり考え、「方言」は全く思いつきませんでした。
ふと気がつけば 方言はまさに静岡らしさの象徴じゃないか。ポストカードは「みかん型ポストカード」の完成で完結したつもりだったので第二のカードを作ろうと計画してた訳でもなく突然の事でしたicon12
                                            つづく 
オリジナル商品一覧は、左カテゴリーの「オリジナル商品」をクリック                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
                                                                                    

2008年06月14日

方言カードのできるまで 2

方言をポストカードにしてみよう!と言うことで知ってる方言を出し合いました。社内以外でも友達にも聞いたりして集めたところ 出る出る、知らなかった言葉も含め結構あるもんだなぁ。face02

ガライガ(=わざとじゃないが)←これなんか何語?かと思いました
ベンカンベンカン(=いらいらしながら)待つ
ちょろい・ちょれー(=標準語で言う「簡単」ではなく「バカだなー」)
こわい(=硬い)
飛ぶ・とびっこ(=走る・かけっこ)
やいやい(=やれやれ)
おっかない(=怖い)
~してくりょー(=~してください=~してくれよ がナマッタのかなぁ)
そのいと(=そのうち)

などなど・・・       あるでしょ?(この他にもたくさん出ました)
数多くの言葉をカード何枚かに分けてシリーズにすると言う事も考えましたが、
数が多くなればなるほど、知ってる/知らない とか 使う/使わない これは違う などの意見が増えてしまうので ポピュラーなものに絞り込んで1枚に完結することにしました。
個人的には「ガライガ」なんて響きが印象的だったんですが自分も含めて知らない人が多そうなので外しました。(因みに採用になった「はだって」の反対語です)
                          つづく 
オリジナル商品一覧は、左カテゴリーの「オリジナル商品」をクリック                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
                                                         

2008年06月26日

方言カードのできるまで 3

「方言」が出揃い いよいよ次はポストカードのデザインです。
字だけ並べてもつまらないのでワンポイントイラストを入れることにしました。
静岡を代表するもの...「お茶」、「みかん」、「富士山」。

しかし アイテムのイラストイメージは人それぞれ
一言に
「お茶」と言っても
茶畑をイメージする人
お茶っ葉を想像する人
湯飲み茶碗を想像する人(茶碗もお寿司屋さんで出てくるようなドッシリしたモノだったり薄い上品なモノだったり)

「みかん」の 形やヘタの書き方も人それぞれ

「富士山」の 輪郭、雪の書き方も人それぞれ

おもしろいので社内で 人に影響されずに各々自分でイメージする「お茶」、「みかん」、「富士山」のイラストを書き出してみる事にしました。みんなで出したイラストの中で良い形を選んでさらに修正を加えたりしながらデザインを決めていきました。その時あるハプニングが...
                          つづく 
オリジナル商品一覧は、左カテゴリーの「オリジナル商品」をクリック                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
                                                         

2008年07月04日

方言カードのできるまで 4

                   ハプニングからの産物
各々自分でイメージする「お茶」、「みかん」、「富士山」のイラストを書き出してみよう
と言ったところ、私の説明がヘタだったのか意図が間違って伝わってしまい。一人が「お茶」、「みかん」、「富士山」を混ぜ合わせた不思議なキャラクターを書き上げてきました。
その子なりに一生懸命頭をひねって考えてくれたモノですが最初見た時は意外なイラストにビックリface08(さぞかし難しかったことでしょう)
でも見ていると愛嬌のあるかわいいキャラクターです。だんだん親しみがわいてきて(いつのまにかこのキャラクターに「お茶富士 ミカンちゃん」なんてネーミングをつける人までいて)
これも使おう!と言う事になりました。で、宛名面の切手を貼る部分にプリント。
宛名面にはその他「みかん型ポストカード」の時にもプリントした「静岡は、温暖な気候で お茶とみかんの産地として有名です」の文字や、宛名とメッセジを分ける部分にはお茶っ葉を、茶娘のイラストもプリントしました。
                                                 つづく 


            
                                                
オリジナル商品一覧は、左カテゴリーの「オリジナル商品」をクリック                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
                                                         

2008年07月12日

方言カードのできるまで 5

方言の表プリント面に「お茶」、「みかん」、「富士山」のイラストを入れる際、1枚のカードに3つとも入れるよりワンポイントの方がよりイラストが引き立つので色違いの3種類を作ることにしました。ただ色違いでは つまらないので統一感の中で違いを出すために方言の文字の字体を変えてみました。字体によってもデザインのイメージは変わるものです。
     青カードの文字は居酒屋さんのメニューの様だし
     オレンジカードの文字はなんとなくレトロっぽい雰囲気もあり、
     緑カードの文字もかわいい。
他にも地紋に背景文字を入れて静岡市をPRしようと、青カードのバックには「駿河」「葵」「清水」、オレンジカードのバックには「温暖」「おいしい水」、緑カードのバックには「静岡」の文字を 方言文字を邪魔しないように近い色の2トーンで入れました。方言の標準語訳も少しトーンを変えたり全体の色目とバランスを考えました。こうして「方言カード」は完成しました。         




                                                まだつづく 
オリジナル商品一覧は、左カテゴリーの「オリジナル商品」をクリック                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
                                                         

2008年07月25日

方言カードのできるまで 最終回

「方言カード」のデザインをツメている際、前回「みかん型ポストカード」の時に海外のお客様も意識して「静岡は温暖な気候でお茶とみかんの産地として有名です」の英語訳もプリントしたことを思い出しました。「方言」を英語で表現はできないので、前回 宛名面に小さくプリントしていた「SHIZUOKA, WITH ITS MILD CLIMATE, IS FAMOUS FOR  GREEN TEA & MANDARIN ORANGES.」を全面にプリントして、「方言カード」でワンポイントに使った「お茶」「みかん」「富士山」のイラスト3種をプリントし 
英語で静岡を紹介したカードもいっしょに作る事にしました。






そして印刷が刷り上り販売開始。                     2005年(平成17年)10月27日

方言のない東京では地方の言葉がかわいらしく聞こえるみたいで、一時は渋谷で遊ぶ高校生の間で方言を会話に取り入れて流行り言葉のように使って遊んでいたとか。全く違う地方の言葉が一つの文の中に混ざって出てきたり使いかたはメチャクチャらしいけどface03日本語の中に出てくる外来語のように使ったり 音を楽しんでいたらしいです。
地方の若い人も以前は「方言」を使って田舎者に見られたくないとか、「方言」は年寄りの使うモノと避けていたところがあったけど、東京での話題からか?最近では自分の出身の土地の言葉に興味が増してるようです。
そういえば今 テレビ番組で地方の文化を話題にしたバラエティー番組とか多いし、ナマリまくりのアイドルの女の子とかそれをキャラクターにしてたりしてますね。店先でも「おばーちゃんがよく使ってた言葉って そういう意味だったんだ~」とか「これ知ってる」とか会話が聞こえます。買っていただいたお客さまとも 思わず 方言の話で盛り上がってしまったり・・・楽しいですface02


みかんのカードを作り終えた時は第二段など考えていなかったものの 2作品共 お客様によろこんでいただけてこの方言カードがオリジナル商品を増やして行くきっかけになりました。  おしまい


                                 「招き猫ポストカード」につづく

オリジナル商品一覧は、左カテゴリの「オリジナル商品」をクリック  

2008年08月18日

招き猫カードができるまで 1

「方言ポストカード」が好評でお客様にたいへん喜んでいただきました。
たった一枚の紙情報やデザインが入る事で付加価値や意味ができ、
                               関心だったり 喜びだったり 楽しんだりする。face02
普通にあたりまえの事なのですが、そんな事をあらためて感じました。
実際販売を始めて、

face02お客さんと方言について話し盛り上がったり、
face02遠く離れた子供や海外に暮す静岡出身の人に送ったら喜ばれたとか
face02焼津インター近くの食堂で額に入れて店に飾ってくれている(まだ行けてないのですが凄く嬉しいです)
  とか
face02孫に教えてあげるとか
face02懐かしくて嬉しいからとっておくんだとか

いろんな話しを聞き、作ってみてよかったと同時に また他にも作れないかと思いました。
何か情報や豆知識が記されたカードなら
持っていたい、記念にしたい、贈りたいと また感じてもらえる。そんな事を考えていた時でした。

ある日 オイベッサン(恵比須講のお祭り)に行くとご縁起物を売る路店がずらりと並んでいて、
そこに招き猫が売られていました。
なんだか いろんな種類があって皆 なにで選んで買っているのだろう?と不思議に思いました。でたずねてみると やはりちゃんと意味があったんですね~       つづく

                                             他のオリジナル商品はココ
                                             制作秘話などはこちら  

2008年09月01日

招き猫カードができるまで 2

「招き猫」の色について調べてみると

白猫は開運  ←基本的な色
黒猫は魔除け
金猫は金運
ピンク猫は恋愛運
赤猫は病気除け 家庭運
黄猫は縁結び良縁
緑猫は受験合格
青猫は学業や才能を伸ばす
紫猫は全体運
こんなに色があるのも、それぞれに意味がある事も知りませんでした

                               他のオリジナル商品はココ
                                             制作秘話などはこちら  

2008年09月13日

招き猫カードができるまで 3

招き猫の色を調べていると他にもいろんな意味がありました


 右手を上げている猫はお金を招くと言われ
   左手を上げている猫は人を招くと言われてる
 左手上げの猫は雌猫説がある (雌猫が人を招くことから夜の商売向けともいわれます)
 上げている手の高さで高いほど遠くの大きな望みまで低いものは近くの福を確実に招き寄せる

体の特徴
 2頭身~3頭身
 丸い顔
 太い足


 江戸時代 明治時代=点の目
 昭和初期=吊り目
 戦後=たれ目で大きな目(目じりをみるとたれ目を強調したシワのあるものが多い)

小判
 お金を招いてほしい願望がストレートに猫に持たせる形になり
   縁起のよい小判が首にぶら下がっていたのが強調されたデザインになった
 小判には「開運」や「千万両」など縁起の良さそうな文字が書かれている

調べているとものすごい歴史で奥が深く、初めて知る事だらけでした。
因みに$を抱えたドルキャットという招き猫もいるそうで青い目をして手のひらを上にして指を曲げた”COME ON”のジェスチャーをしています


                                             他のオリジナル商品はココ
                                             制作秘話などはこちら  

2008年09月27日

招き猫カードができるまで 4

さて 招き猫にまつわるいろんな情報を集めたところでいよいよポストカードのデザインを考えました。

招き猫の絵をデザインする際、
現代によく見慣れた 圧倒的に多い たれ目の三毛猫タイプにしました
かわいらしさを追求していくと 置物の本物らしさが失われご利益も薄れそうな気がするので
本物らしさをギリギリ残したかわいい猫を目指し社内でいろんな猫をみんなで幾つも描いてみました

出したたくさんの絵を見て輪郭の良いモノ、目の形の良いモノ、鼻や口の形・大きさ等
ベストなモノを何度も何度も検討しました。
トータルで ものすごい時間招き猫と にらめっこ したと思いますface03


「招き猫カードができるまで 3」でふれた条件を満たすように注意してデザインしました。
 たれ目説については目じりのシワで強調するのではなく本当のたれ目にしました
 ご利益にあわせて鈴や小判のアイテムを変えてみました。
 右手上げ、左手上げ、細かいところで雌猫にはまつ毛をつけました

体の色については白猫、黒猫は昔からある定番なので無条件に決定、
 どうやらそれ以外はわりとここ最近風水ブームなどから現代の解釈で出来たもののようなので
 ピンク猫と金猫に絞りました

方言カードのように情報を文字で箇条書きにするよりもデザインに溶け込んだほうがおもしろいと
 言う事で、パッと見は招き猫の描かれただけのカードだけどよく見るとそこに豆知識が詰め込まれ
 ている。そんなカードをイメージしました


背景の色と猫の色、4匹の猫を並べた時のコントラスト、
 色と言うのはすごく難しく、目に直接訴えるものだけにこだわりたいところでもあり
 そこにはだいぶ時間がかかりました。


元々ポストカードだから本来の機能の手紙と言う事でメッセージ欄を空白で用意しました。
 自分で願い事を書いて飾ってもいいし、受験生に応援メッセージが書けたり、遠く離れた方へ幸せ
 が訪れるように祈ったり自由に使える様に一言添えられるモノにしました
                                                      つづく

                                             他のオリジナル商品はココ
                                             制作秘話などはこちら  

2008年10月13日

招き猫カードができるまで 5

試行錯誤を繰り返し表面はできあがり裏面です

表に比べるといじれるスペースは限られますが、
切手を貼る部分縁起のよいもののイラストを入れる事にしました。ココでも社内でアイテムは何がいいか、それぞれのアイテムについてもみんなでデザインを何パターンか書き出し絞り込んで完成させました。
ハガキ4種を印刷する際、大きな紙にハガキ8面を印刷してから裁断するのですが、裏面のこの4種類の縁起物イラストを印刷屋まかせでランダムにばらまいてもらいました。その為同じ白猫カードでも裏面アイテムが違うものが存在するんです。ここはキッチリと指定をせず わざと遊んでみました。

                 

方言カードは横型だった為、中央にお茶の葉をデザインしたラインを入れて 宛名・差出人 / 手紙文 を分けられる様にしましたが、今回は小スペースながら表面にメッセージも書く事ができるし。縦書きと言う事で中央ラインは省きました。

今回も海外の方に招き猫を知ってもらえるように英訳の説明文も入れました
Manekineko are displayed in restrants and shops in windows or on shelves,to invite costomers and money in.(招き猫は人やお金を招くようにと飲食店やお店の店先や棚に飾られています)

そうなると外国の方は宛名を書く時ハガキを縦に使う習慣はないだろうと、今回表面は縦ですが
日本式にも洋式にも使える様に”POSTCARD”と”郵便はがき”の文字をそれぞれの使い方方向にあわせて表示しました
                                         つづく

                                             他のオリジナル商品はココ
                                             制作秘話などはこちら  

2008年11月02日

招き猫カードができるまで 最終回

今回は方言カードのイラストと違いフリーハンドに頼るところもあり
デザイン完成まで手間も時間もかかりました。
縁起ものですし年末や年始に売り始めたい。しかし発注した時がすでに12月だった為年内中に仕上がるように印刷屋さんにも協力いただきました。
ついに 印刷が刷り上り招き猫カードが完成しました。
店頭に並べる前に、縁起がらみのものだし 小ぐし神社(現PARCO前)にお参りに行ってこようと ふと思いつき仕上がったばかりのハガキの入ったダンボールをもって参拝に行ってきました。
そして販売開始。
                                          2005年(平成17年)12月14日

     

ある日 常連のお客様がこのカード買って行かれて しばらくしてまたお店に寄ってくれたのですが、「カードのおかげで100万の仕事が決まったよ」と喜んでくれました。その方の仕事熱心さにつきるところだと思いますがほんの少しでもカードが力になれたのなら嬉しいです。もしかして 小ぐし神社 効果あったのかなぁ?カードを買ってくれた方みんなに良い事がありますように   icon06face02icon06
                               おしまい
「富士山Tシャツ」につづく
                                             他のオリジナル商品はココ
                                             制作秘話などはこちら  

2008年12月11日

富士山Tシャツができるまで 1

文具屋の当店ですが、おもちゃや電気製品と重なるモノもあり、扱い範囲は幅が広いんです。
またお客様もカテゴリー分けの難しい商品など
どこへ買い求めてよいやらわからない場合もあるかと思います
ダメ元でお問い合わせ下さい。意外と扱えたりするかもです

店も文具の枠にこだわらず、良い品やおもしろいものは積極的に取り入れようと考えています。
たとえば過去にも
icon23プリクラはまだ知られていなくて市内ゲームセンターにも扱いが無い頃 店頭に設置しました。
icon23電池不要の充電懐中電灯「にぎライト」も商品を見つけてから新規仕入れ先と交渉後扱えました
                                 (残念ながら今は入手困難)
icon23最近では「くじけないブタ」も”おもしろい!”と思って商品を見つけてから仕入先を探しました
icon23他にも 静岡初の除菌消臭剤 効き目バッチリ「ニオイ斬り」

などなど


さてそんな中、同業者に「Tシャツを作れるよ」と声をかけていただき
それがきっかけで何か良いTシャツがつくれないかと考えました
Tシャツ・・・
Tシャツ・・・

身に着ける時、何かメッセージや自信を持って胸にicon12キラリ輝くicon12プリントはないか?
face08静岡の誇り、日本の誇り 富士山 がいいかも・・・face02
                     つづく

                                             他のオリジナル商品はココ
                                             制作秘話などはこちら
  

2009年01月12日

富士山Tシャツができるまで 2

富士山をテーマにTシャツのデザインを考える・・・
なんか昔やったよな?

そう「方言カード」ワンポイントを考えた時 さんざん悩みました
                                        で、カードの時のイラストを採用

富士山のデザインを考えた時
静岡人から見た富士山の美しいイメージは
icon23下には駿河湾が
icon23宝永山があって ←これ大事icon22
icon23雪の形やバランス(比率)も重要

どうせならリアルなモノよりデフォルメしたPOPなモノにしてみよう!と
こんなデザインになりました。face02
                     
一見プリンのような子供にも描けそうなシンプルな線なんですがface03
宝永山を強調しながら全体のバランスをとるのに少し苦労しましたface10icon10

               つづく

                                             他のオリジナル商品はココ
                                             制作秘話などはこちら  続きを読む